京都大学医学部附属病院 疾患栄養治療部
  • ■HOME
  • ■部門概要
    • ・基本理念
    • ・部長挨拶
    • ・副部長挨拶
    • ・スタッフの所持資格
    • ・業績一覧
  • ■入院中の食事
    • ・入院中の食事について
    • ・食物アレルギーへの対応
    • ・調乳室
    • ・病院食改善の取り組み
  • ■栄養管理
    • ・病棟訪問
    • ・適切な食事の提案
    • ・栄養管理計画
    • ・身体計測・生理検査
    • ・NST活動
  • ■栄養指導
    • ・個別栄養指導
    • ・糖尿病・内分泌・栄養内科 教育入院
    • ・腎臓内科 教育入院
    • ・集団栄養指導
  • ■レシピ
  • ■医療関係者の方へ
  • ■ニュースレター
  • ■Q&A
  1. ■HOME
  2. レシピ
  3. たけのことあさりのバター醤油風味ごはん

ジャンルで探す

  • へルシー
  • 減 塩
  • 腎臓ケア
  • やわらか
  • 栄養UP
  • その他

料理区分で探す

  • 主 菜
  • 副 菜
  • 主 食
  • デザート

食材で探す

  • 肉
  • 魚・魚介
  • 野 菜
  • 卵・乳

ジャンルで探す

  • へルシー
  • 減 塩
  • 腎臓ケア
  • やわらか
  • 栄養UP
  • その他

料理区分で探す

  • 主 菜
  • 副 菜
  • 主 食
  • デザート

食材で探す

  • 肉
  • 魚・魚介
  • 野 菜
  • 卵・乳

食卓に春を!

たけのことあさりのバター醤油風味ごはん

たけのこには「チロシン」「カリウム」などの栄養素が含まれます。チロシンはたけのこの代表的な旨味成分です。カリウムにはナトリウム排出を促す効果があります。おいしいだけではなく、身体にも良いたけのこを、手軽にとれる1品です。

  • 栄養UP
15
分
295
kcal
  • #ごはん
  • #あさり
  • #たけのこ
  • #洋風

印刷する

材料(2人分)

・たけのこ水煮
70g
・しめじ
30g
・あさり水煮
50g
・ごはん (温かいもの)
300g
・有塩バター
15g
・酒
大さじ1
・しょうゆ
大さじ1
・あさつき
適量

栄養価(1人分)

エネルギー
295kcal
たんぱく質
10.9g
脂質
7.2g
炭水化物
58.8g
食物繊維
1.6g
カリウム
158mg
食塩
1.9g

作り方

1.
たけのこは2㎜程度の薄切りにし、食べやすい大きさに切っておく。しめじは石づきを取り、ほぐしておく。
2.
中火で熱したフライパンに有塩バターを溶かし、たけのこ、しめじ、あさりを入れて炒める。
3.
バターが全体になじんだら、酒、しょうゆを加えて中火でさっと炒め、火からおろす。
4.
ボウルにごはんと3を入れ、しゃもじでさっくりと混ぜ合わせる。
5.
器に盛り付け、小口切りにしたあさつきを散らす。
ポイント

生のたけのこを茹でたものを使うと、さらに歯ごたえや香りを楽しめます。お好みで黒こしょうをかけても美味です。

【無断複写・無断転用を禁ず】

人気キーワード

  • #豆腐
  • #万能ソース
  • #さっぱり
  • #菜の花
  • #豚肉
  • #マンゴー
  • #ブリ
  • #煮物
COPYRIGHT © DEPARTMENT OF METABOLISM AND CLINICAL NUTRITION, KYOTO UNIVERSITY HOSPITAL. All RIGHTS RESERVED
▲
TOP