京都大学医学部附属病院 疾患栄養治療部
  • ■HOME
  • ■部門概要
    • ・基本理念
    • ・部長挨拶
    • ・副部長挨拶
    • ・スタッフの所持資格
    • ・業績一覧
  • ■入院中の食事
    • ・入院中の食事について
    • ・食物アレルギーへの対応
    • ・調乳室
    • ・病院食改善の取り組み
  • ■栄養管理
    • ・病棟訪問
    • ・適切な食事の提案
    • ・栄養管理計画
    • ・身体計測・生理検査
    • ・NST活動
  • ■栄養指導
    • ・個別栄養指導
    • ・糖尿病・内分泌・栄養内科 教育入院
    • ・腎臓内科 教育入院
    • ・集団栄養指導
  • ■レシピ
  • ■医療関係者の方へ
  • ■ニュースレター
  • ■Q&A
  1. ■HOME
  2. レシピ
  3. 豆腐仕立てのバーニャカウダソース

ジャンルで探す

  • へルシー
  • 減 塩
  • 腎臓ケア
  • やわらか
  • 栄養UP
  • その他

料理区分で探す

  • 主 菜
  • 副 菜
  • 主 食
  • デザート

食材で探す

  • 肉
  • 魚・魚介
  • 野 菜
  • 卵・乳

ジャンルで探す

  • へルシー
  • 減 塩
  • 腎臓ケア
  • やわらか
  • 栄養UP
  • その他

料理区分で探す

  • 主 菜
  • 副 菜
  • 主 食
  • デザート

食材で探す

  • 肉
  • 魚・魚介
  • 野 菜
  • 卵・乳

当院産科のお祝い膳で人気の一品です☆

豆腐仕立てのバーニャカウダソース

豆腐がメインのソースですが、コクのあるしっかりとした味付けで、当院では旬の焼き野菜を添えて提供しています。
いろんな野菜をディップして楽しんでください。

  • ヘルシー
20
分
74
kcal
  • #おしゃれ
  • #おもてなし
  • #万能ソース
  • #簡単
  • #豆腐
  • #野菜

印刷する

材料(2人分)

・絹ごし豆腐
40g
・おろしニンニク
0.4g(ニンニクチューブ1cm弱)
・コンソメ顆粒
0.8g(約ひとつまみ)
・アンチョビペースト
6g
・生クリーム(牛乳での代用はポイント③参照)
8g
・牛乳
16g
・オリーブオイル
8g

・お好みの野菜(※栄養価には含まず)

栄養価(1人分)

エネルギー
74kcal
たんぱく質
2.0g
脂質
6.8g
炭水化物
1.4g
食物繊維
0.1g
カリウム
56mg
食塩
0.7g

作り方

1.
水を切った豆腐と全ての調味料をハンドブレンダー等で混ぜ合わせる。
2.
1.を鍋に入れて混ぜながら中火にかける。
3.
沸騰したら弱火にし、時々混ぜながら5分ほど煮詰める。
4.
水気が少なくなり、とろっとした仕上がりになれば完成。
ポイント

①少ない量で加熱するとソースが焦げやすいため、6人分程度の量での調理をお奨めします。
②余ったソースは小分け冷凍しておくと、電子レンジで加熱してすぐに使うことができます。
③「生クリーム」部分を牛乳で代用しても十分美味しくできますが、牛乳を使用する場合は仕上がったソースが冷めないうちにバター(6人分で8g程度)を加え、混ぜながら溶かすと、よりコクと風味が増します。

【無断複写・無断転用を禁ず】

人気キーワード

  • #たけのこ
  • #おしゃれ
  • #ケイパー
  • #トマト
  • #冬
  • #オクラ
  • #桜えび
  • #鶏肉
COPYRIGHT © DEPARTMENT OF METABOLISM AND CLINICAL NUTRITION, KYOTO UNIVERSITY HOSPITAL. All RIGHTS RESERVED
▲
TOP