京都大学医学部附属病院 疾患栄養治療部
  • ■HOME
  • ■部門概要
    • ・基本理念
    • ・部長挨拶
    • ・副部長挨拶
    • ・スタッフの所持資格
    • ・業績一覧
  • ■入院中の食事
    • ・入院中の食事について
    • ・食物アレルギーへの対応
    • ・調乳室
    • ・病院食改善の取り組み
  • ■栄養管理
    • ・病棟訪問
    • ・適切な食事の提案
    • ・栄養管理計画
    • ・身体計測・生理検査
    • ・NST活動
  • ■栄養指導
    • ・個別栄養指導
    • ・糖尿病・内分泌・栄養内科 教育入院
    • ・腎臓内科 教育入院
    • ・集団栄養指導
  • ■レシピ
  • ■医療関係者の方へ
  • ■ニュースレター
  • ■Q&A
  1. ■HOME
  2. レシピ
  3. 電子レンジでつくる かるかん

ジャンルで探す

  • へルシー
  • 減 塩
  • 腎臓ケア
  • やわらか
  • 栄養UP
  • その他

料理区分で探す

  • 主 菜
  • 副 菜
  • 主 食
  • デザート

食材で探す

  • 肉
  • 魚・魚介
  • 野 菜
  • 卵・乳

ジャンルで探す

  • へルシー
  • 減 塩
  • 腎臓ケア
  • やわらか
  • 栄養UP
  • その他

料理区分で探す

  • 主 菜
  • 副 菜
  • 主 食
  • デザート

食材で探す

  • 肉
  • 魚・魚介
  • 野 菜
  • 卵・乳

腎臓病や膵臓病の方のエネルギー補給にもおすすめ

電子レンジでつくる かるかん

当院で腎臓病や膵臓病の方のエネルギー補給のために、給食の一部として提供している“かるかん”をアレンジしてご紹介します。炭水化物中心で食塩を含まないことが特徴です。
“かるかん”は鹿児島県の郷土料理で、膨らませるためにベーキングパウダーや卵白を使うことが多いですが、今回は簡単に作れるよう炭酸水を使用しています。
お子さんのおやつにもどうぞ♪

  • 腎臓ケア
  • やわらか
15
分
109
kcal
  • #簡単
  • #電子レンジ
  • #山芋
  • #膵臓ケア

印刷する

材料(2人分)

・山芋(皮をむいてすりおろす)
15g
・砂糖
12g
・上新粉
15g
・炭酸水
22g
・お弁当用おかずカップ
2~3個
※おかずカップはアルミ製以外の電子レンジ耐用のもの

栄養価(1人分)

エネルギー
109kcal
たんぱく質
1.1g
脂質
0.1g
炭水化物
26.0g
食物繊維
0.2g
カリウム
65mg
食塩
0.0g

作り方

1.
すりおろした山芋をボウルに入れ、砂糖を数回に分けて加え、その都度泡立て器でよく混ぜる。
2.
ふるいにかけた上新粉を加え、混ぜ合わせる。
3.
炭酸水を数回に分けて加え、その都度手早く混ぜる。
4.
お弁当用のおかずカップに、3の生地を3分の2程度入れる。
5.
電子レンジ600wで約2分加熱する。(機種によって微調整する)
6.
爪楊枝をさして、生地が爪楊枝に付かないことを確認する。
7.
粗熱を取って完成。
ポイント

山芋に砂糖を加える際はダマができないようよく混ぜますが、炭酸水を加えたあとは炭酸が抜けないよう手早く混ぜるようにします。

【無断複写・無断転用を禁ず】

人気キーワード

  • #魚
  • #子どもに人気
  • #春
  • #白菜
  • #牛肉
  • #新玉ねぎ
  • #しいたけ
  • #にら
COPYRIGHT © DEPARTMENT OF METABOLISM AND CLINICAL NUTRITION, KYOTO UNIVERSITY HOSPITAL. All RIGHTS RESERVED
▲
TOP