京都大学医学部附属病院 疾患栄養治療部
  • ■HOME
  • ■部門概要
    • ・基本理念
    • ・部長挨拶
    • ・副部長挨拶
    • ・スタッフの所持資格
    • ・業績一覧
  • ■入院中の食事
    • ・入院中の食事について
    • ・食物アレルギーへの対応
    • ・調乳室
    • ・病院食改善の取り組み
  • ■栄養管理
    • ・病棟訪問
    • ・適切な食事の提案
    • ・栄養管理計画
    • ・身体計測・生理検査
    • ・NST活動
  • ■栄養指導
    • ・個別栄養指導
    • ・糖尿病・内分泌・栄養内科 教育入院
    • ・腎臓内科 教育入院
    • ・集団栄養指導
  • ■レシピ
  • ■医療関係者の方へ
  • ■ニュースレター
  • ■Q&A
  1. ■HOME
  2. レシピ
  3. 低糖質 なめらかプリン

ジャンルで探す

  • へルシー
  • 減 塩
  • 腎臓ケア
  • やわらか
  • 栄養UP
  • その他

料理区分で探す

  • 主 菜
  • 副 菜
  • 主 食
  • デザート

食材で探す

  • 肉
  • 魚・魚介
  • 野 菜
  • 卵・乳

ジャンルで探す

  • へルシー
  • 減 塩
  • 腎臓ケア
  • やわらか
  • 栄養UP
  • その他

料理区分で探す

  • 主 菜
  • 副 菜
  • 主 食
  • デザート

食材で探す

  • 肉
  • 魚・魚介
  • 野 菜
  • 卵・乳

\材料は3つだけ/

低糖質 なめらかプリン

家にある材料で手軽に作ることができるカスタードプリンは、昔から人気の手作りおやつです。今回は、砂糖を0kcalの甘味料に変えた低糖質プリンをご紹介します。
やわらかくて食べやすいプリンは噛むことが難しい方にも食べやすいスイーツで、卵と牛乳の良質なたんぱく質がとれます。エネルギーをとりたい方は甘味料を砂糖にかえてみましょう。

  • ヘルシー
  • やわらか
30
分
82
kcal
  • #簡単
  • #プリン
  • #糖質オフ

印刷する

材料(2人分)

・卵
1個
・牛乳
150ml
・0kcalの甘味料(粉末)
大さじ1*
*0kcalの甘味料は商品によって適量が異なります。パッケージの表示をみて分量を調整しましょう。

栄養価(1人分)

エネルギー
81kcal
たんぱく質
5.5g
脂質
5.4g
炭水化物
10.2g
食物繊維
0.0g
カリウム
145mg
食塩
0.2g

作り方

1.
ボウルに卵を入れて、よく混ぜる。
2.
耐熱ボウルに牛乳と甘味料を入れ、600Wの電子レンジで40秒加熱して混ぜる。
3.
1に2を少しずつ加えてその都度よく混ぜる。
4.
3を茶こしやザルでこし、耐熱容器に注ぎアルミホイルで蓋をする。
5.
鍋に耐熱容器が半分くらい浸かる高さまで水を入れて、沸騰させる。
6.
沸騰したら弱火にして、耐熱容器を入れて鍋に蓋をし、7分加熱。
7.
7分経ったら火を止めて、蓋をしたまま7分放置。
8.
鍋から取り出し、粗熱をとって冷蔵庫で冷やして完成!
ポイント

茶こしでこすと、口当たりがなめらかなプリンになります。

【無断複写・無断転用を禁ず】

人気キーワード

  • #ほうれん草
  • #野菜
  • #レモン
  • #ささみ
  • #糖質オフ
  • #納豆
  • #カルシウム
  • #たけのこ
COPYRIGHT © DEPARTMENT OF METABOLISM AND CLINICAL NUTRITION, KYOTO UNIVERSITY HOSPITAL. All RIGHTS RESERVED
▲
TOP