京都大学医学部附属病院 疾患栄養治療部
  • ■HOME
  • ■部門概要
    • ・基本理念
    • ・部長挨拶
    • ・副部長挨拶
    • ・スタッフの所持資格
    • ・業績一覧
  • ■入院中の食事
    • ・入院中の食事について
    • ・食物アレルギーへの対応
    • ・調乳室
    • ・病院食改善の取り組み
  • ■栄養管理
    • ・病棟訪問
    • ・適切な食事の提案
    • ・栄養管理計画
    • ・身体計測・生理検査
    • ・NST活動
  • ■栄養指導
    • ・個別栄養指導
    • ・糖尿病・内分泌・栄養内科 教育入院
    • ・腎臓内科 教育入院
    • ・集団栄養指導
  • ■レシピ
  • ■医療関係者の方へ
  • ■ニュースレター
  • ■Q&A
  1. ■HOME
  2. レシピ
  3. 鶏のおろし煮

ジャンルで探す

  • へルシー
  • 減 塩
  • 腎臓ケア
  • やわらか
  • 栄養UP
  • その他

料理区分で探す

  • 主 菜
  • 副 菜
  • 主 食
  • デザート

食材で探す

  • 肉
  • 魚・魚介
  • 野 菜
  • 卵・乳

ジャンルで探す

  • へルシー
  • 減 塩
  • 腎臓ケア
  • やわらか
  • 栄養UP
  • その他

料理区分で探す

  • 主 菜
  • 副 菜
  • 主 食
  • デザート

食材で探す

  • 肉
  • 魚・魚介
  • 野 菜
  • 卵・乳

とっても簡単!

鶏のおろし煮

大根は12月~2月頃に旬を迎えます。冬の大根は寒さから身を守るために糖分が増し、甘みがあってみずみずしく、やわらかいのが特徴です。葉の付け根部分は甘く、先端にいくほど辛味が強くなります。生で食べるなら葉に近い部分を、加熱する料理には真ん中から先端部分を使いましょう。
今回は大根おろしでさっぱりヘルシーな1品をご紹介いたします。

  • 栄養UP
25
分
424
kcal
  • #簡単
  • #あっさり
  • #大根

印刷する

材料(2人分)

・鶏もも肉
300g
・大根
200g
・青じそ
4~5枚
・サラダ油
小さじ1

【A】

・水
100ml
・かつお節
1袋(2~4g)
・しょうゆ
大さじ1
・みりん
大さじ1
・酢
大さじ1
・砂糖
小さじ1
・塩
ひとつまみ

栄養価(1人分)

エネルギー
424kcal
たんぱく質
28.0g
脂質
29.4g
炭水化物
12.0g
食物繊維
1.4g
カリウム
527mg
食塩
2.0g

作り方

1.
鶏もも肉は一口大に切り、大根は皮をむいてすりおろす。青じそは千切りにする。
2.
中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、鶏もも肉の皮面を下にして焼く。
3.
焼き色がついたら裏返し、Aと大根おろしを全て入れ、鶏もも肉に火が通るまで約10分ほど煮込む。
4.
器に盛り付けて、青じそをのせたら完成。
ポイント

なすやしめじを入れて、一緒に煮込んでも美味しいです。

【無断複写・無断転用を禁ず】

人気キーワード

  • #高たんぱく
  • #食パン
  • #パン粉
  • #あさり
  • #山芋
  • #キャベツ
  • #長いも
  • #簡単
COPYRIGHT © DEPARTMENT OF METABOLISM AND CLINICAL NUTRITION, KYOTO UNIVERSITY HOSPITAL. All RIGHTS RESERVED
▲
TOP