京都大学医学部附属病院 疾患栄養治療部
  • ■HOME
  • ■部門概要
    • ・基本理念
    • ・部長挨拶
    • ・副部長挨拶
    • ・スタッフの所持資格
    • ・業績一覧
  • ■入院中の食事
    • ・入院中の食事について
    • ・食物アレルギーへの対応
    • ・調乳室
    • ・病院食改善の取り組み
  • ■栄養管理
    • ・病棟訪問
    • ・適切な食事の提案
    • ・栄養管理計画
    • ・身体計測・生理検査
    • ・NST活動
  • ■栄養指導
    • ・個別栄養指導
    • ・糖尿病・内分泌・栄養内科 教育入院
    • ・腎臓内科 教育入院
    • ・集団栄養指導
  • ■レシピ
  • ■医療関係者の方へ
  • ■ニュースレター
  • ■Q&A
  1. ■HOME
  2. レシピ
  3. パッパアルポモドーロ

ジャンルで探す

  • へルシー
  • 減 塩
  • 腎臓ケア
  • やわらか
  • 栄養UP
  • その他

料理区分で探す

  • 主 菜
  • 副 菜
  • 主 食
  • デザート

食材で探す

  • 肉
  • 魚・魚介
  • 野 菜
  • 卵・乳

ジャンルで探す

  • へルシー
  • 減 塩
  • 腎臓ケア
  • やわらか
  • 栄養UP
  • その他

料理区分で探す

  • 主 菜
  • 副 菜
  • 主 食
  • デザート

食材で探す

  • 肉
  • 魚・魚介
  • 野 菜
  • 卵・乳

ミニトマトのパン粥

パッパアルポモドーロ

パッパアルポモドーロは、イタリアのトスカーナ地方の伝統的な家庭料理です。もとは、時間が経って硬くなったパンをトマトで煮込んでやわらかくする目的で作られましたが、バジルを添えると華やかな印象になります。パッパは幼児語で「ごはん」、ポモドーロは「トマト」を意味します。

  • ヘルシー
  • やわらか
20
分
169
kcal
  • #おしゃれ
  • #夏
  • #オリーブ油
  • #トマト

印刷する

材料(2人分)

・にんにく
1片
・玉ねぎ
20g
・パン
80g
・オリーブ油
小さじ2
・ミニトマト
120g(10個)
・水
200ml
・塩
小さじ1/6
・オリーブ油(仕上げ用)
少々
・フレッシュバジル
適量

栄養価(1人分)

エネルギー
169kcal
たんぱく質
4.5g
脂質
6.8g
炭水化物
24.5g
食物繊維
2.9g
カリウム
250mg
食塩
1.0g

作り方

1.
にんにくは皮をむいて潰し、粗みじん切りにする。玉ねぎとパンは1-2cm角に切る。
2.
鍋またはフライパンににんにく、玉ねぎ、オリーブ油を入れてごく弱火で約3分加熱する。
3.
ミキサーにミニトマトと水を入れて撹拌し、2に加える(ミキサーがない場合はミニトマトを刻む)。
4.
ひと煮立ちしたら火を止めてパンを入れる。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷ます(温かいまま食べてもよい)。
5.
食べる直前に、塩、オリーブ油(仕上げ用)を加え、器に盛りつけて、フレッシュバジルを飾る。
ポイント

パンは原材料がシンプルなものがおすすめです。

【無断複写・無断転用を禁ず】

人気キーワード

  • #簡単
  • #ムース
  • #夏
  • #オリーブ油
  • #膵臓ケア
  • #もち麦
  • #汁物
  • #牛乳
COPYRIGHT © DEPARTMENT OF METABOLISM AND CLINICAL NUTRITION, KYOTO UNIVERSITY HOSPITAL. All RIGHTS RESERVED
▲
TOP