京都大学医学部附属病院 疾患栄養治療部
  • ■HOME
  • ■部門概要
    • ・基本理念
    • ・部長挨拶
    • ・副部長挨拶
    • ・スタッフの所持資格
    • ・業績一覧
  • ■入院中の食事
    • ・入院中の食事について
    • ・食物アレルギーへの対応
    • ・調乳室
    • ・病院食改善の取り組み
  • ■栄養管理
    • ・病棟訪問
    • ・適切な食事の提案
    • ・栄養管理計画
    • ・身体計測・生理検査
    • ・NST活動
  • ■栄養指導
    • ・個別栄養指導
    • ・糖尿病・内分泌・栄養内科 教育入院
    • ・腎臓内科 教育入院
    • ・集団栄養指導
  • ■レシピ
  • ■医療関係者の方へ
  • ■ニュースレター
  • ■Q&A
  1. ■HOME
  2. レシピ
  3. かぶとツナのさっぱりサラダ

ジャンルで探す

  • へルシー
  • 減 塩
  • 腎臓ケア
  • やわらか
  • 栄養UP
  • その他

料理区分で探す

  • 主 菜
  • 副 菜
  • 主 食
  • デザート

食材で探す

  • 肉
  • 魚・魚介
  • 野 菜
  • 卵・乳

ジャンルで探す

  • へルシー
  • 減 塩
  • 腎臓ケア
  • やわらか
  • 栄養UP
  • その他

料理区分で探す

  • 主 菜
  • 副 菜
  • 主 食
  • デザート

食材で探す

  • 肉
  • 魚・魚介
  • 野 菜
  • 卵・乳

手軽でおいしい和風サラダ

かぶとツナのさっぱりサラダ

生のかぶは消化酵素であるジアスターゼを含み、消化を助ける作用があります。年末年始に食べ過ぎてしまったあなたも、生のかぶを使ったサラダで、おなかの調子を整えましょう。

  • ヘルシー
  • 減 塩
10
分
53
kcal
  • #かぶ
  • #副菜もう1品
  • #和風
  • #さっぱり
  • #サラダ
  • #冬

印刷する

材料(2人分)

・かぶ
120g(小2個)
・ツナ缶(水煮)
1/2缶(35g)
【A】
 ・酢
小さじ2
 ・しょうゆ
小さじ1
 ・マヨネーズ
小さじ1
 ・すりごま
小さじ2
・すだちの搾り汁
1/2個分(お好みの量で)

栄養価(1人分)

エネルギー
53kcal
たんぱく質
3.9g
脂質
2.8g
炭水化物
3.8g
食物繊維
1.1g
カリウム
210mg
食塩
0.6g

作り方

1.
かぶは皮をむき、いちょう切りにする。ツナは汁を切っておく。
2.
器に①のかぶとツナを入れ、Aを加えて和える。
3.
お好みですだちを絞り入れると、味がひきしまり、まろやかになります。
ポイント

すだちを、ゆずやみかんに代えてもOK。いろいろな風味を楽しめます。

【無断複写・無断転用を禁ず】

人気キーワード

  • #和風
  • #カツオ
  • #じゃがいも
  • #手羽元
  • #カロリーUP
  • #副菜
  • #りんご
  • #魚
COPYRIGHT © DEPARTMENT OF METABOLISM AND CLINICAL NUTRITION, KYOTO UNIVERSITY HOSPITAL. All RIGHTS RESERVED
▲
TOP