京都大学医学部附属病院 疾患栄養治療部
  • ■HOME
  • ■部門概要
    • ・基本理念
    • ・部長挨拶
    • ・副部長挨拶
    • ・スタッフの所持資格
    • ・業績一覧
  • ■入院中の食事
    • ・入院中の食事について
    • ・食物アレルギーへの対応
    • ・調乳室
    • ・病院食改善の取り組み
  • ■栄養管理
    • ・病棟訪問
    • ・適切な食事の提案
    • ・栄養管理計画
    • ・身体計測・生理検査
    • ・NST活動
  • ■栄養指導
    • ・個別栄養指導
    • ・糖尿病・内分泌・栄養内科 教育入院
    • ・腎臓内科 教育入院
    • ・集団栄養指導
  • ■レシピ
  • ■医療関係者の方へ
  • ■ニュースレター
  • ■Q&A
  1. ■HOME
  2. レシピ
  3. タコとレモンのさっぱり炒飯

ジャンルで探す

  • へルシー
  • 減 塩
  • 腎臓ケア
  • やわらか
  • 栄養UP
  • その他

料理区分で探す

  • 主 菜
  • 副 菜
  • 主 食
  • デザート

食材で探す

  • 肉
  • 魚・魚介
  • 野 菜
  • 卵・乳

ジャンルで探す

  • へルシー
  • 減 塩
  • 腎臓ケア
  • やわらか
  • 栄養UP
  • その他

料理区分で探す

  • 主 菜
  • 副 菜
  • 主 食
  • デザート

食材で探す

  • 肉
  • 魚・魚介
  • 野 菜
  • 卵・乳

独特の歯応えと上品な甘みが魅力!

タコとレモンのさっぱり炒飯

噛み応えのある触感とほのかな甘みが特徴の「タコ」。刺身やたこ焼き、酢の物など多彩な料理で親しまれています。日本では古くから身近な海産物として食されており、弥生時代の遺跡からはタコツボ漁に使われたとされるタコ壺も発見されています。
タコは高たんぱく・低脂質であるほか、亜鉛、ビタミンE、タウリンなどの様々な栄養素を豊富に含んでいます。さわやかな味わいで栄養豊富なタコは、食欲が落ちている時にもピッタリの食材です。

  • 栄養UP
  • その他
30
分
407
kcal
  • #さっぱり
  • #タコ
  • #炒飯
  • #レモン

印刷する

材料(2人分)

【材料】
・ご飯
300g
・ゆでタコ
150g
・長ねぎ
1/3本
・にんにく
1かけ
・レモン果汁
大さじ1.5杯
・鶏がらスープの素
小さじ2杯
・塩、こしょう
少々
・油
大さじ1.5杯
・大葉
2枚
・レモン(飾り用の輪切り)
適量

栄養価(1人分)

エネルギー
407kcal
たんぱく質
15.0g
脂質
10.1g
炭水化物
62.3g
食物繊維
3.1g
カリウム
307㎎
食塩相当量
0.8g

作り方

1.
タコはひと口大に切る。長ねぎ・大葉は千切り、にんにくはみじん切りにしておく。
2.
フライパンに油を熱し、弱火でにんにくを炒めて香りを出す。
3.
タコを加えて軽く炒め、長ねぎも加えてさっと火を通す。
4.
ご飯を加えてよく炒め、全体がなじんだら鶏がらスープの素を加えて混ぜる。
5.
塩・こしょうで味を整え、火を止めてからレモン果汁を加える。
6.
最後に大葉、飾り用のレモンを添えて完成。
ポイント

家庭用のコンロの場合、ごはんは冷凍より温めてから調理した方が米がパラりと仕上がります。

【タコの選び方】
足が太く、色鮮やかで表面につやがあるものを選びましょう。ゆでタコの場合は、足の先までくるっと巻き上がっているものがよいでしょう。

【無断複写・無断転用を禁ず】

人気キーワード

  • #豆腐
  • #万能ソース
  • #さっぱり
  • #菜の花
  • #豚肉
  • #マンゴー
  • #ブリ
  • #煮物
COPYRIGHT © DEPARTMENT OF METABOLISM AND CLINICAL NUTRITION, KYOTO UNIVERSITY HOSPITAL. All RIGHTS RESERVED
▲
TOP