京都大学医学部附属病院 疾患栄養治療部
  • ■HOME
  • ■部門概要
    • ・基本理念
    • ・部長挨拶
    • ・副部長挨拶
    • ・スタッフの所持資格
    • ・業績一覧
  • ■入院中の食事
    • ・入院中の食事について
    • ・食物アレルギーへの対応
    • ・調乳室
    • ・病院食改善の取り組み
  • ■栄養管理
    • ・病棟訪問
    • ・適切な食事の提案
    • ・栄養管理計画
    • ・身体計測・生理検査
    • ・NST活動
  • ■栄養指導
    • ・個別栄養指導
    • ・糖尿病・内分泌・栄養内科 教育入院
    • ・腎臓内科 教育入院
    • ・集団栄養指導
  • ■レシピ
  • ■医療関係者の方へ
  • ■ニュースレター
  • ■Q&A
  1. ■HOME
  2. レシピ
  3. 検索結果
  4. ブリの柚子こしょう風味揚げ

ジャンルで探す

  • へルシー
  • 減 塩
  • 腎臓ケア
  • やわらか
  • 栄養UP
  • その他

料理区分で探す

  • 主 菜
  • 副 菜
  • 主 食
  • デザート

食材で探す

  • 肉
  • 魚・魚介
  • 野 菜
  • 卵・乳

ジャンルで探す

  • へルシー
  • 減 塩
  • 腎臓ケア
  • やわらか
  • 栄養UP
  • その他

料理区分で探す

  • 主 菜
  • 副 菜
  • 主 食
  • デザート

食材で探す

  • 肉
  • 魚・魚介
  • 野 菜
  • 卵・乳

脂ののった旬のおいしさを食卓に!

ブリの柚子こしょう風味揚げ

ブリの旬は冬のため、これからの季節には脂がのった「寒ブリ」が市場に出回ります。ブリには、たんぱく質や脂質が多く含まれますが、血中のLDLコレステロールの濃度を下げ、動脈硬化による病気を予防する働きのあるDHAやEPAといった不飽和脂肪酸の一種であるn-3系脂肪酸を多く含みます。

  • 減 塩
  • 栄養UP
30
分
239
kcal
  • #魚
  • #和風
  • #冬
  • #ブリ
  • #青魚
  • #柚子こしょう

印刷する

材料(2人分)

・ブリ
2切れ(80g×2切)
・酒
小さじ2
・塩
小さじ1/4
【A】
  柚子こしょう
2g
  しょうゆ
大1/2
・かたくり粉
大1
・揚げ油
適量

栄養価(1人分)

エネルギー
239kcal
たんぱく質
17.5g
脂質
18.1g
炭水化物
5.0g
食物繊維
0.1g
カリウム
328mg
食塩
2.0g

作り方

1.
ブリは1切れを3等分に切り、酒をふりかけ、塩をふって10分間置く。
2.
Aをボウルに入れて、よく混ぜ合わせる。
3.
ペーパータオルで1の表面に出た水分を拭き取り、2へ加えてよく和え、10分間ほど置いて味をなじませる。
4.
3の汁気を拭き取り、片栗粉をまぶす。
5.
フライパンに揚げ油を入れて170℃に熱し、4を入れて両面こんがりきつね色になるまで揚げ焼きにする。
ポイント

切り身を買う場合は、身がピンク色で張りと透明感があり、血合いの色が鮮やかな赤色のものを選びます。

【無断複写・無断転用を禁ず】

人気キーワード

  • #デザート
  • #エスニック
  • #ズッキーニ
  • #ごはん
  • #電子レンジ
  • #しらす
  • #食物繊維
  • #味噌
COPYRIGHT © DEPARTMENT OF METABOLISM AND CLINICAL NUTRITION, KYOTO UNIVERSITY HOSPITAL. All RIGHTS RESERVED
▲
TOP