京都大学医学部附属病院 疾患栄養治療部
  • ■HOME
  • ■部門概要
    • ・基本理念
    • ・部長挨拶
    • ・副部長挨拶
    • ・スタッフの所持資格
    • ・業績一覧
  • ■入院中の食事
    • ・入院中の食事について
    • ・食物アレルギーへの対応
    • ・調乳室
    • ・病院食改善の取り組み
  • ■栄養管理
    • ・病棟訪問
    • ・適切な食事の提案
    • ・栄養管理計画
    • ・身体計測・生理検査
    • ・NST活動
  • ■栄養指導
    • ・個別栄養指導
    • ・糖尿病・内分泌・栄養内科 教育入院
    • ・腎臓内科 教育入院
    • ・集団栄養指導
  • ■レシピ
  • ■医療関係者の方へ
  • ■ニュースレター
  • ■Q&A
  1. ■HOME
  2. レシピ
  3. 検索結果
  4. さわらの大葉みそ焼き

ジャンルで探す

  • へルシー
  • 減 塩
  • 腎臓ケア
  • やわらか
  • 栄養UP
  • その他

料理区分で探す

  • 主 菜
  • 副 菜
  • 主 食
  • デザート

食材で探す

  • 肉
  • 魚・魚介
  • 野 菜
  • 卵・乳

ジャンルで探す

  • へルシー
  • 減 塩
  • 腎臓ケア
  • やわらか
  • 栄養UP
  • その他

料理区分で探す

  • 主 菜
  • 副 菜
  • 主 食
  • デザート

食材で探す

  • 肉
  • 魚・魚介
  • 野 菜
  • 卵・乳

春は脂がのって絶品!

さわらの大葉みそ焼き

関西では春頃に旬を迎える魚で、日本料理では広く親しまれています。特に脂がのった春のさわらは絶品で、そのうまみと香りが特徴です。さわらは白身魚でありながら脂ののりが程よく、しっとりとした食感が楽しめます。ビタミンDも豊富で、骨の健康に役立つほか、筋肉の減少を防ぐともいわれています

  • ヘルシー
  • 栄養UP
20
分
170
kcal
  • #味噌
  • #和風
  • #春
  • #さわら

印刷する

材料(2人分)

・さわら切り身
2切れ
・塩
少々
大葉みそだれ【A】
・大葉
3枚
・みそ
大さじ2/3
・みりん
小さじ2

栄養価(1人分)

エネルギー
170kcal
たんぱく質
18.9g
脂質
9.1g
炭水化物
8.1g
食物繊維
0.4g
カリウム
470mg
食塩
1.1g

作り方

1.
さわらは、全体に塩をふり、5分ほど置いてから出てきた水気をしっかりふきとります。
2.
【A】を混ぜ、なめらかな「大葉みそだれ」を作ります。
3.
魚焼きグリルでさわらを3分ほど焼き、2. を表面にのばして、さらに3分ほど焼いて香ばしく仕上げます。
※さわらの焼き時間は目安です。魚のサイズや熱源に合わせて調節してください。
ポイント

調理する前に塩をふって少し置くと、浸透圧で水分が出ます。
水分と一緒に魚のニオイも抜けるので、臭みのない美味しい仕上がりになります。

【無断複写・無断転用を禁ず】

人気キーワード

  • #ひき肉
  • #茄子
  • #ヘルシー
  • #パン粉焼き
  • #スパイス
  • #アンチョビ
  • #柚子こしょう
  • #梅干し
COPYRIGHT © DEPARTMENT OF METABOLISM AND CLINICAL NUTRITION, KYOTO UNIVERSITY HOSPITAL. All RIGHTS RESERVED
▲
TOP