春らしさ満点のシンプルメニュー
あさりと菜の花の酒蒸し
貝類に多く含まれるタウリンは肝臓の働きを助けたり、血液中の中性脂肪やコレステロールを下げる効果があるといわれています。あさりは骨を丈夫にするカルシウム、貧血予防でおなじみの鉄分や亜鉛もたっぷり。低エネルギーで高たんぱく質のため、減量をされている方にもオススメの食材です。
- ・メイン食材
- :あさり、菜の花
- ・調理時間
- :10分(砂抜き時間除く)
☆ポイント☆
あさりは調理する前に、塩水につけ冷暗所に30分以上おいて、しっかり砂抜きをしましょう。塩加減は水1カップに対して小さじ1程度です。
作り方
- 1.
- あさりは砂抜きしておき、殻と殻をこすり合わせて真水で数回洗う。
- 2.
- フライパンに砂抜きしたあさりを並べ、その上に菜の花をのせて酒をかける。
- 3.
- ふたをしてあさりの殻が開くまで蒸す。
材料(2人分)
- ・あさり(殻付き)
- 200g
- ・菜の花
- 100g
- ・酒
- 50ml
栄養価(1人分)
- エネルギー
- 56kcal
- たんぱく質
- 4.7g
- 脂質
- 0.2g
- 炭水化物
- 4.3g
- 食物繊維
- 2.1g
- カリウム
- 252mg
- 食塩
- 0.9g
【無断複写・無断転用を禁ず】京都大学附属病院 疾患栄養治療部