京都大学医学部附属病院 疾患栄養治療部
  • ■HOME
  • ■部門概要
    • ・基本理念
    • ・部長挨拶
    • ・副部長挨拶
    • ・スタッフの所持資格
    • ・業績一覧
  • ■入院中の食事
    • ・入院中の食事について
    • ・食物アレルギーへの対応
    • ・調乳室
    • ・病院食改善の取り組み
  • ■栄養管理
    • ・病棟訪問
    • ・適切な食事の提案
    • ・栄養管理計画
    • ・身体計測・生理検査
    • ・NST活動
  • ■栄養指導
    • ・個別栄養指導
    • ・糖尿病・内分泌・栄養内科 教育入院
    • ・腎臓内科 教育入院
    • ・集団栄養指導
  • ■レシピ
  • ■医療関係者の方へ
  • ■ニュースレター
  • ■Q&A
  1. ■HOME
  2. レシピ
  3. たけのこの豆乳煮

ジャンルで探す

  • へルシー
  • 減 塩
  • 腎臓ケア
  • やわらか
  • 栄養UP
  • その他

料理区分で探す

  • 主 菜
  • 副 菜
  • 主 食
  • デザート

食材で探す

  • 肉
  • 魚・魚介
  • 野 菜
  • 卵・乳

ジャンルで探す

  • へルシー
  • 減 塩
  • 腎臓ケア
  • やわらか
  • 栄養UP
  • その他

料理区分で探す

  • 主 菜
  • 副 菜
  • 主 食
  • デザート

食材で探す

  • 肉
  • 魚・魚介
  • 野 菜
  • 卵・乳

旬のものをヘルシーに食べましょう!

たけのこの豆乳煮

シャキシャキとして歯ざわりの良い『たけのこ』と、まろやかな『豆乳』を合わせたとっても簡単、とってもヘルシーな料理です。
『たけのこ』には、うまみ成分やカリウム、食物繊維などが含まれています。

  • ヘルシー
15
分
114
kcal
  • #副菜もう1品
  • #和風
  • #春
  • #ヘルシー

印刷する

材料(2人分)

・たけのこ水煮
100g
・ボンレスハム
20g
・エリンギ   
10g
・しょうが  
5g
・豆乳     
150cc
・グリンピース 
5g
・塩      
小さじ1/3
・こしょう     
少々
・オリーブ油
小さじ1
・A
  鶏がらスープの素
小さじ1/2
  水     
1/2カップ
・B
  かたくり粉   
小さじ1
  水     
小さじ2

栄養価(1人分)

エネルギー
114kcal
たんぱく質
6.2g
脂質
7.0g
炭水化物
6.7g
食物繊維
1.6g
カリウム
225mg
食塩
1.3g

作り方

1.
たけのこは2mmの厚さに切る。
2.
ハムは短冊切り、しょうがは千切りにする。
3.
エリンギは縦6つ割りにし、大きければ半分の長さにする。
4.
鍋にオリーブ油を熱し、1、2、3を炒める。
5.
4にAと豆乳、グリンピース、塩を加えて煮る。
6.
5にBでとろみをつけ、こしょうで味をととのえ、器に盛り付ける。
ポイント

たけのこは、”茹で”でも、”水煮”でもどちらでもOKです。
歯ざわりを楽しむため、あまり薄切りにしないのがポイントです!
豆乳は煮すぎるとモロモロになりますので煮すぎないようにしましょう!

【無断複写・無断転用を禁ず】

人気キーワード

  • #デザート
  • #エスニック
  • #ズッキーニ
  • #ごはん
  • #電子レンジ
  • #しらす
  • #食物繊維
  • #高たんぱく
COPYRIGHT © DEPARTMENT OF METABOLISM AND CLINICAL NUTRITION, KYOTO UNIVERSITY HOSPITAL. All RIGHTS RESERVED
▲
TOP